所定労働時間6時間のパートを正社員へ転換。有給休暇の取扱い方法。

あしたの準備

所定労働時間6時間のパートを正社員へ転換。有給休暇の取扱い方法。

有給休暇は、1年おきに、全労働日の8割以上出勤した労働者に対して与えなければなりません(労基法39条)。

雇入れたばかりの時は6カ月後です。今回のご質問は年度の途中で正社員転換されて、所定日数が増えたような方の話ですね。

この場合、基準日の所定日数を基に付与日数が決まることになります。基準日とは、有給休暇を付与した日のこと。つまり正社員としての所定日数を基に付与日数が決まるのです。

なお、すでに付与されている有給休暇の日数はそのまま引き継ぐことになります。

では、『有給休暇を取得した時期』が正社員転換後である場合は、何時間分の労働として扱えばよいのでしょうか?

それは実際に年休を取得する時点の時間数で考えればよいことになります。では、年休取得時の賃金は、いくらとなるのでしょうか?

これも発生日ではなく取得日を基準に考えることになります。正社員としての1日の賃金を基準にして考えるということです。

LSO労務管理事務所 特定社会保険労務士 久野利英

他の事務所が避けたがる困難な課題に対処している事務所

 

【王道の経営】弊所のご案内

 

 

【法人向け】就業規則の作成(改訂)

        

【法人向け】顧問契約

 

【個人向け】本来のパフォーマンスの復活

 

情報のご提供

 

弊所の特徴

 

お問い合わせ

LSO労務管理事務所(登録番号13110163号)(会員番号2218450号)

℡:070-3220-0088

fax :03-6322-7736

営業時間:9:00~18:00(土日祝祭日を除く)
メールアドレス:gracias@allwin88.xsrv.jp
銀行口座:みずほ銀行 新宿新都心支店(普通)8508522 クノトシヒデ

掲載のコンテンツの無断転載を禁じます。

静岡県浜松市中区葵東2-9-32

Copyright (C) 2022 LSO労務管理事務所 All Rights Reserved.

特定商取引法の表記 | プライバシーポリシー | 利用規約

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です