あしたの準備 所定労働時間6時間のパートを正社員へ転換。有給休暇の取扱い方法。 |
・
|
・
有給休暇は、1年おきに、全労働日の8割以上出勤した労働者に対して与えなければなりません(労基法39条)。
雇入れたばかりの時は6カ月後です。今回のご質問は年度の途中で正社員転換されて、所定日数が増えたような方の話ですね。
・
この場合、基準日の所定日数を基に付与日数が決まることになります。基準日とは、有給休暇を付与した日のこと。つまり正社員としての所定日数を基に付与日数が決まるのです。
・
なお、すでに付与されている有給休暇の日数はそのまま引き継ぐことになります。
・
では、『有給休暇を取得した時期』が正社員転換後である場合は、何時間分の労働として扱えばよいのでしょうか?
それは実際に年休を取得する時点の時間数で考えればよいことになります。では、年休取得時の賃金は、いくらとなるのでしょうか?
・
これも発生日ではなく取得日を基準に考えることになります。正社員としての1日の賃金を基準にして考えるということです。
・
正規雇用への転換 規定例 |
・
1 勤続6か月以上の従業員または有期実習型訓練修了者で、所属長の推薦があり、本人が希望する場合は、正規雇用に転換させることがあります。
2 転換時期は、随時とします。
3 転換させる要件および基準は次のとおりです。
(1)懲戒処分を受けたことがないこと。
(2)正当な事由なく、遅刻、欠勤などがないこと、および勤務状況がよいこと。
(3)正社員と同様の勤務時間・日数で勤務が可能なこと。
(4)面接試験に合格したこと。
2 転換時期は、随時とします。
3 転換させる要件および基準は次のとおりです。
(1)懲戒処分を受けたことがないこと。
(2)正当な事由なく、遅刻、欠勤などがないこと、および勤務状況がよいこと。
(3)正社員と同様の勤務時間・日数で勤務が可能なこと。
(4)面接試験に合格したこと。
・
LSO労務管理事務所
他の事務所が避けたがる困難な課題に対処している事務所
LSO労務管理事務所(登録番号13110163号)(会員番号1319873号)
℡:070-3220-0088 fax :053-436-6265 営業時間:9:00~18:00(土日祝祭日を除く)
|
特定商取引法の表記 | プライバシーポリシー | 利用規約