
『今の時代の若者』にあった叱り方・育て方をご存じでないリーダーがとても多いです。
よくあるのが「新人でもしないようなミスをしないで!」という叱り方。これでキッとにらんで終わり。
で、『あいつはまったく成長しない』などとぼやいています。
これでは部下は 上司のことをこう思っているかもしれないです。
ののしるため、 自分の感情を晴らすため 、優越感を浸るために叱っている…
叱る目的は、失敗から学んでもらい、 次の行動に反映させてもらうことですよね。
そのために必要な行動をもう少し考えてみませんか?
私達の事務所は、従業員に対する関わり方や指導方法を大切にしています。
どのような従業員でも確実に、目に見える形で成長させる指導方法があるのです。
ご関心があれば、開いてみてくださいね。